エリアへの道が出現
以前から行きたいと思っていた男鹿のカンカネエリア。館山崎エリアから水族館GAOの方面へ更に15分ほど車で走った先にある。
カンカネ洞という有名な観光スポットがあるため「カンカネエリア」と呼ばれているのだろうか?
前に足を運んだ時はエリアへの道が草に覆われていて侵入不可能だった。
今回はパートナーの後押しもあり、藪こぎの準備をしてカンカネエリアに行ってみた。
しかしどうだろうか。この覚悟に反し、エリアへの道は「どうぞお入りください」と言うかのようにあけっぴろげになっていたのである。
拍子抜けしつつも軽い足取りでアプローチを開始する。同行してくれたパートナーは登山で鍛えられた足腰でガンガン先導してくれる。
そして登りの頂点でエリアの風景を眺める。
こちらは車を止めた駐車場側だ。
エリアにて
エリアでは2本の課題を触った。
本当はイヅツシ初段が目当てだったが、この日は小雨と波しぶきが酷くおとなしく岩陰で登ることにしたのだ。
ロブ 6級 SD
小さい岩で直上するルートだ。トポの写真ではあまり分からないが、岩は少しだけ被っている。
それを分からずパートナーに勧めてしまったため、心底辛そうにトライさせてしまい大変申し訳なかった。
一坪の海岸線 2段 SD
凄いルーフ課題。ルーフを抜けても難しそうだけど、これは打ち込めばできそうな感じがする。
今シーズン中にまた来られるかは分からないがもっとエリアを探索してみたい!